地域医療連携室/入退院支援室

総合支援センター

総合支援センターのご案内

地域医療支援病院として、地域の皆様が安心して適切な医療を受けることができるように「病診・病病連携」を更に推進するため、令和7年4月に『総合支援センター』を開設しました。
当センターは、これまでの「地域医療連携室」に加え、「入退院支援室」「患者相談支援室」で構成しています。
地域医療機関・施設等との連携を図り、入院前から退院後の生活までを見据えた患者のサポートをいたします。

総合支援センター
地域医
療連携室
入退院
支援室
患者相
談支援室
地域医療連携室

地域医療機関や施設などをつなぐパイプ役として、また、飯塚市立病院の窓口として地域との連携を深め、地域の皆様が安心して適切な医療を受けることができるように支援いたします。

  • 医療機関との連携/情報共有
    • 受診/入院予約
    • 診察予約への対応
    • 診療情報提供書、報告書の管理
    • 病床確保
  • 在宅療養後方支援病院との連携
  • 地域医療機関・市民に向けた研究会の企画
お問い合わせ先 飯塚市立病院 地域医療連携室

FAX:0948-23-9335(直通)

入退院支援室

患者・家族が安心して入院決定時から退院までの療養を送れるように支援すること、住み慣れた地域での療養生活を継続できることを目的に開設しました。
専従・専任の職員(メディカルソーシャルワーカー・入退院支援看護師、入院時支援看護師)を中心に当院スタッフと地域の医療・看護・福祉等と連携し、入退院への支援をいたします。

  • 入院時支援
    • 入院時面談/オリエンテーション
    • 入院前、療養中、退院後の問題の明確化
  • 入退院支援
    • 社会復帰支援
    • 経済的問題への支援
  • 地域関連部門との連携

患者相談支援室

ご本人やご家族から、病気に関する質問、社会制度の利用など、医療・福祉・介護に関するさまざまな相談に対応いたします。
※相談内容に応じて、多職種で連携し対応しますので、お気軽にご相談ください。

  • 受診や入院相談
  • がんに関する相談(セカンドオピニオン・医療費・ストーマ関連等)
  • 療養上の医療相談(在宅サービスや診療に関する相談)
  • 介護保険に関する相談
  • 各種公費負担制度の相談および申請
  • 医療安全に関する相談
お問い合わせ先 飯塚市立病院 地域医療連携室(5番窓口)

FAX:0948-23-9335(直通)

スタッフ紹介(地域医療連携室)

地域医療連携室は医師・看護師・医療ソーシャルワーカー・事務で構成しています。

センター長
病院長
副センター長
事務・看護 計2名
地域医療連携室室長
看護師長
室員
看護主任
医療ソーシャルワーカー
事務職員
 

スタッフ紹介(入退院支援室)

センター長
病院長
副センター長
事務・看護 計2名
入退院支援室室長
看護師長
室員
入院時支援看護師
入退院支援看護師
医療ソーシャルワーカー
事務職員

在宅療養後方支援体制

本人と家族が安心して在宅療養が行えるようにかかりつけ医と当院が連携して「もしもの時に」対応するシステムです。
かかりつけ医が緊急入院を必要と判断した際は当院が24時間体制で入院をお受けします。
やむをえず入院できない場合は、当院が別の入院先をご案内します。

在宅療養後方支援対象者:以下の管理料を受けている方

①在宅医学総合管理料
②施設入居時等医学総合管理料
③在宅がん医療総合診療科
④第2章第2部第1節に定める「在宅療養指導管理料」(在宅自己注射管理料を除く)

※予め当院との契約が必要です
 登録が完了すれば登録証を発行します。

在宅療養後方支援

  • 在宅療養後方支援体制に関する連携協定書

  • 入院希望患者様登録申請書 兼 同意書

お問い合わせ先 総合支援センター(地域医療連携室)

TEL
0948-22-2980(代表)
FAX
0948-23-9335
©Copyright2023 Iizuka City Hospital All rights reserved.