公益社団法人 地域医療振興協会 飯塚市立病院 公益社団法人 地域医療振興協会

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

交通アクセス お問い合わせ

各部門のご案内

栄養管理室

栄養管理室のご紹介

栄養管理室では栄養管理業務を管理栄養士3名で行っています。
給食業務は全面委託し、お食事を提供させて頂いています。
栄養管理室理念

患者さまのお食事について

入院中の食事
食事は病態に応じ、一般食常食・軟食、粥食、治療食(糖尿病・高血圧・心臓病・脂質異常症・ 肝臓・胆のう・腎臓・貧血・潰瘍・術後など)を提供しています。
※治療食は成分栄養表示にしています。
摂食、嚥下困難な方の食事
摂食、嚥下困難な方の食形態は一口きざみ・荒きざみ・きざみ・極小きざみ・ミキサー食があり、ムセのある方にはとろみを付けて提供。
医師、言語療法士、看護師と摂食機能を評価し、患者様に合った食形態を提供しています。
食思不振の方の食事

メニュー例
化学療法や心不全など、さまざまな病態で食欲のない方に、嗜好や食べやすいもの等伺いながら個別対応させて頂いています。
適温給食
お食事は温冷配膳車で、温かい料理は温かく、冷たいものは冷たく提供しています。
食思不振や嚥下障害、アレルギーなど様々な食種に対応しながら、安全に、おいしく召し上がって頂けるよう、給食は委託会社と話合い、協力しながら提供させて頂いております。

栄養管理室の活動

栄養指導
糖尿病・心臓病・高血圧・肝臓病・腎臓病・胃潰瘍・脂質異常症・肥満・膝関節・脳梗塞・膵炎・腸疾患・イレウス・潰瘍性大腸炎・COPD・胃、腸手術後・痔・化学療法・電解質異常・骨粗鬆症・低栄養・食思不振・経腸栄養・摂食障害など食に関するさまざまな病態に対応しています。
パンフレットを用いて出来るだけわかりやすく簡単な方法で一人ひとりに合ったプランを一緒に考えさせて頂いています。
高齢者や男性の一人暮らしなどで自炊が困難な方にはお一人おひとりの生活状況や嗜好も取り入れながらイラストでわかりやすくプランを立てています。
地域連携の取り組み
退院後に転院や施設入所される方を中心に必要に応じて栄養情報提供書を作成しています。
栄養量や食形態、アレルギー情報などをお知らせし、転所先でもスムーズに栄養管理できるようサポートさせて頂いております。
チーム医療
各病棟に担当管理栄養士が出向き、看護師、リハビリ技師、ソーシャルワーカー等とカンファレンスを行い、運動機能や摂食状態など協同で確認、検討を行い、チームでサポートさせて頂いています。

NST(栄養サポートチーム)

メンバーは、医師・看護師・薬剤師・検査技師・言語療法士・管理栄養士で構成しています。
皮膚科医師に同行し、皮膚・排泄専門看護師(WOCナース)、栄養サポート専門療養士と一緒に褥瘡回診を行っています。
月1回会議を行い、栄養に関する情報提供や勉強会、院内での取り決め広報誌の発刊などを行い活動しています。

糖尿病教室

医師・看護師・薬剤師・理学療法士・検査技師・管理栄養士で糖尿病教室を開催しています。
地域糖尿病指導療法士(LCDE)の資格を持つスタッフです。

開催日時月~金曜 15:00~15:30程度
開催場所新棟8階 カンファレンスルーム
どなたでも参加出来ます。お気軽にお越し下さい。

糖尿病患者会「あかね会」

当院では糖尿病患者会があり、医師、糖尿病指導療養士と共に勉強会やお食事会などを開催しています。
内容はウォークラリー、お食事会、日帰り研修旅行、広報誌などです。
日頃聞けないちょっとした質問も専門スタッフがお答えしたり、患者様同士で交流したりと楽しく活動しています。
一緒に参加してみませんか?
年会費2,400円
※会費は日本糖尿病協会が発刊している「さかえ」の雑誌代
診療受付のご案内
診療受付のご案内
診察予約の変更

翌日以降の変更は、月~金曜14:00~17:00までに電話をお願い致します。

外来診療予定表 診療変更・休診案内 交通アクセス
職員採用サイト
地域連携室
訪問看護室
糖尿病教室
当院の活動報告
病院紹介動画
新診療棟パンフレットダウンロード