公益社団法人 地域医療振興協会 飯塚市立病院 公益社団法人 地域医療振興協会

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

交通アクセス お問い合わせ

各部門のご案内

放射線室

一般撮影

放射線室

一般撮影は、簡便かつ迅速に繊細な画像情報を提供します。診断を進めていく上で最初に用いられる最も使用頻度の高い検査です。一般に言われている“レントゲン写真”とはこのことを示します。胸部や腹部、全身の骨の撮影のほか、静脈内に造影剤を注入して、時間を置きながら撮影していく腎臓、尿管、膀胱の検査や、胆嚢、総胆管の検査でも使用されます。

乳房撮影

乳癌を発見する目的で、一般撮影で使用しているものとは異なる手法を用います。
乳房を挟んで圧迫をして撮影します。乳房は大きさや厚みなど人によって違いがあるため乳房を均一な厚さにし、またなるべく薄く広くすることにより、少ないX線で正常乳腺と癌を区別できるようにします。圧迫して撮影を行いますので、多少痛みが伴うことがあります。 マンモグラフィーは乳がんを診断する方法のひとつで乳房専用のX線撮影装置です。左右それぞれの乳房を上下と斜め方向から圧迫して撮影します。

透視検査(エックス線テレビ)

人体に造影剤というものを投与して検査します。消化器(食道、胃、肝内胆管、総胆管、大腸)、泌尿器(尿道)、整形外科(関節、脊髄腔)等の造影検査を行います。胆汁が分泌される総胆管内の結石を除去したり、そこに管を挿入させることで胆汁が十二指腸内に流れるようにし、黄疸を防ぐという治療も行われています。

血管造影検査

血管(脳、心臓、肝臓等)にカテーテルを挿入し、そこから造影剤を注入して検査、治療を行います。 細くなった血管を拡張させ、血流を再開させるもの治療(心筋梗塞の治療)、逆に塞栓物質というものを用いて癌に栄養を送る血管の血流を途絶させたり、抗がん剤を患部に注入することで治療することもおこなわれています。体内の臓器からの出血を止めたりする場合にも用いられます。

CT検査

ドーナツ形状の中に人体を載せたベットごと入っていきます。ドーナツの中にはエックス線を出す装置と、人体を通過したエックス線を計測する装置が互いに向き合って配置されています。これが、ベットを移動させながら人体周囲に連続回転します。透過したデータを用いて人体の輪切りの画像を作成します。 一般撮影は人体という立体を平面写真として表現していますが、CTでは輪切りが作成されますので3次元の情報を提供します。造影剤を人体に注入して検査することがあります。

RI検査

放射性同位元素(RI)というものを人体の代謝物質に結合させ、投与します。投与された物質が体内のぞれぞれの臓器に集まるまでに時間がかかりますので、注射して時間を置いて検査します。 ガンマカメラというものを用いて、体内から放出される放射線を計測して、画像を形成します。

MRI検査

放射線室

強力な磁場を利用して検査します。人体は有機化合物で形成されています。その主な構成元素である水素からの信号を検出することで画像を得ます。磁場に傾斜をかけることで、発生する水素原子の信号の位置を確認しますので、全身の任意の方向の断面が得られます。人体にRFパルスというものを照射し、水素原子がもとの状態にもどるときに様々な信号が検出されます。これにより、コントラストの優れた画像を提供することができるのです。いろいろなRFパルスのかけ方がありますので、数回にわたり同一部分を検査します。よって、検査時間は30分~60分ほどかかります。

*体内にペースメーカー、金属を埋め込んでる方は検査室に入ることはできません。
*金属、磁気カードなどを持って検査室に入ることは出来ません。
 装飾品等は身につけずに来院下さるか、ロッカーで保管するようにお願い致します。
*検査によっては化粧を落としていただく場合があります。
*CTよりも長く、狭いトンネルに入って受ける検査です。
 閉所恐怖症の方は検査できない場合があります。
*検査時、かなり大きな音がします。

以上のほぼ全て検査において、金具・ボタン類等は検査の障害となってしまいますので、衣類等に付いている場合、検査衣に着替えていただくか、外していただくようにお願いしています。

診療受付のご案内
診療受付のご案内
診察予約の変更

翌日以降の変更は、月~金曜14:00~17:00までに電話をお願い致します。

外来診療予定表 診療変更・休診案内 交通アクセス
職員採用サイト
地域連携室
訪問看護室
糖尿病教室
当院の活動報告
病院紹介動画
新診療棟パンフレットダウンロード